キャンプギア担当
今年は数こそ少ないものの、来ると豪雨や風で被害をもたらす台風が猛威を振るっていますね。
そんな時にもアウトドアグッズが役に立っちゃうんです♪
だって、アウトドアってなにもないところで食べたり、泊まったりする術ですからね。
今年は新型コロナもあり、他人とあまり『密』になりたくない!避難所にはなかなか行きづらいなんて声も多く聞くので、自分たちである程度生活していく手段を確保しましょう!
目次
何といってもLEDランタン!
キャンプギア担当
ワールドビジネスサテライトでも、災害時役立つ「アウトドアグッズ」1位として紹介されたのが、
LEDランタンです。実際に使ってみた人の声を聴いても明らか!
台風の被害が心配な週末。
アウトドアグッズは防災という点においても優れているのでとても活用できる!! ランタンもまた、万が一に備えて灯りを灯し、大活躍しているのです⛺? pic.twitter.com/QdIposKmcO— Rize (@pluto5_) October 10, 2019
キャンプギア担当
そんな中でも、特におすすめの一品を紹介しちゃいます!
キャリー・ザ・サン
キャンプギア担当
超オシャレな見た目!これはもう間接照明としても使えるでしょう!
ってくらいおしゃれ。
コンパクトに畳めて、充電は名前のキャリー・ザ・サンの通り太陽光。
火を使わないから火事の心配もないし、10ルーメンと呼ばれる弱の
ライトなら、72時間連続で灯し続ける優れモノ!!
途中でコンセントから充電するのではなく、日中太陽にさらして
おくだけなので、何処かのハリウッド映画のように、太陽が失われた!
なんてことが無い限り、夜に備えてしっかり充電が出来ます。
コンパクトすぎて、いざ使う前に無くさないようにしないとね。
冷蔵庫にまで使える非常用電源!
キャンプギア担当
災害時に困るのが停電。
何日続くのか予想ができないからこそ、備えあれば憂いなしです。
アウトドアグッズとしても非常用グッズとしても大活躍?一家に一台購入される方が増えています?
台風の季節は停電の心配増えますよね?今のうちに準備を?ポータブル 電源 パワーアーク スマートタップ 送料無料⬇️https://t.co/VVeM664DFB#防災グッズ #非常用電源#車中泊#自然災害#避難準備
— ポイ二郎 (@bqs3mqHnMsJfnBI) July 6, 2020
キャンプギア担当
そんな中、おススメしたいのは、こちら!
ちょっと大きいし、お値段も張るけれど、中途半端な
ものだと効果が無いんです。
Jackery ポータブル電源 700
キャンプギア担当
というのもこちら、冷蔵庫まで使える非常用電源です。
台風の時、停電になってしまいいきなり冷蔵庫内の食糧がダメになって
しまうケースも少なくないですよね。少しでも移送したり、食べて
しまったり、時間を稼ぐのに持ってこいなのが、ポータブル電源です。
時々充電しておけば、いざという時スマホの充電、冷蔵庫の電源確保、
その他お風呂後のドライヤーとか、様々な用途に活用できます!
各ネットショッピングでも軒並み高評価!
キャンプギア担当
少しお値段は張りますが、あると非常に便利です!
どこでも調理、携帯調理器具!
キャンプギア担当
家の調理器具を外に持ち出すのって、ちょっと勇気がいるん
ですよねぇ。
これからも使うわけだし、出来れば分けておきたい!
まぁ、一人暮らしならこんな感じの超携帯調理器具で十分♪
台風に備えてアウトドアグッズを購入。 飲料水60リットル、保存食、カセットボンベ、固形燃料、ポータブルバッテリー、携帯トイレ pic.twitter.com/t9ggraq75b
— 鳳凰院白熊 (@nangokusirakaba) September 2, 2020
キャンプギア担当
ですが、家族連れともなるとなかなか大きさも必要なもの。
アウトドアで活躍して、かつ防災グッズとしてしまっておけば、
またアウトドアグッズ新しいの買ったの?!
なんていう家族の追求からも逃れられます(笑)。
いや、大事なことなんですよ!!
あまり大きすぎるのも考え物なので、手ごろで2-3人前の調理が
出来ちゃうこちらを紹介します!
Overmont DS-300 アルミクッカーセット2-3人用
キャンプギア担当
ケトルまでついているのに、超コンパクト!!!
ネット状の収納袋にしまえるのも、通気性が良くて安心ですよね♪
ちなみに、Amazonのタイムセール時には2000円を切る価格になることもあるので、
いつか欲しいなぁと考える方は、タイムセールでの購入もねらい目かもしれません!
台風に備えろ! 防災にも役立つアウトドアグッズまとめ
キャンプギア担当
ふら~っと店内を覗いていると、次々便利なアウトドアグッズが出ていて、
新しいものが欲しくなっちゃうんですよね。
年に何回も行かないのに、そんなにいらないでしょ!と肩身が狭い思いを
することも多いはず。こうした防災にも備えるようなグッズなら、むしろ
有事が無いに越したことはありません。
ほら、あってよかっただろ?!と胸を張って言うために、普段から使って、
いざ使うときにあたふたしないようにしておきましょう。
アウトドアに行く口実にもなって、一石二鳥ですよ♪