オンライン担当
#昭和生まれっぽい発言をしろ
キャンプも昔と今とじゃ様変わりしてるから、
面白発言を集めてみました!!
目次
【#昭和生まれっぽい発言をしろ】キャンプ編!!!
え!平成生まれでもわかるよ?!
職場の平成生まれが「今月の13日って金曜日ですよ」と言った後に続けて「ところで、どうして『13日の金曜日』だと話題に上るんですかね」と発言したことに驚き桃の木20世紀。元ネタがわかってないのに言ってたのか。湖の近くでキャンプをしないことを切に願う。 #昭和生まれっぽい発言をしろ
— 新井銘菓 (@araimeika0910) September 13, 2013
焚火台は売ってなかった?
キャンプと言えば、その辺の石積んでかまど作って、山から拾ってきた乾いた小枝につけた火を薪に移して焚火でゴハン作ってたんだよー。
— ぴこぽん (@piccottopon) May 27, 2020
そのコンビーフも形状変えましたね。。。
#昭和生まれっぽい発言をしろ
しまった、キャンプなのに缶切り持ってくるのを忘れた。コンビーフしか食えないぞ。— nuts@大宮/毎日がエイプリルフール。 (@NutsAtOmiya) December 18, 2020
確かに昔のは人手もいりそう
テントって設営するのすごく大変で時間がかかるんでしょ?
めちゃくちゃ簡単になりましたよね~?
— asamin (@asamin01618039) May 27, 2020
たまにGPSや電波届かないと困ります
地図帳をみながらキャンプ場に行く #昭和生まれっぽい発言をしろ
— hinata【キャンプ情報メディア?】 (@hinata_outdoor) May 27, 2020
今はLINEアルバムで送信!だもんなぁ
キャンプの写真、焼き増し希望の人、印つけといて!#昭和生まれっぽい発言をしろ
— 濃尾 (@takaikiga) April 27, 2016
それは昭和じゃなく、年齢じゃwww
#昭和生まれっぽい発言をしろ
一泊キャンプでは カレーしか喰ったことがない。。
後に、、ハムを 焼くようになった。
大きくなった。。— ウズベ・鷲猫 (@washinya) February 13, 2019
トシちゃんはギリわかる?
小学校のキャンプのレクリエーションのとき、先生がトシちゃんのものまねをしながら「抱きしめてtonight」を歌っていた。 #昭和生まれっぽい発言をしろ https://t.co/OFPq1spfVM
— かむい (@tororoten) February 13, 2019
え?昭和は校庭でキャンプしてたの?
校庭キャンプ#昭和生まれっぽい発言をしろ
— おっさん (@gdae3) February 13, 2019
え!?今歌わないの?!
キャンプだホイ キャンプだホイ
— まて!命だけは助けてくれ (@ruibiton00) May 27, 2020
メスティンでもやるやる!
飯盒のおこげの取り合い#昭和生まれっぽい発言をしろ
— hinata【キャンプ情報メディア?】 (@hinata_outdoor) May 27, 2020
なんか死亡フラグっぽい
土曜日学校終わったらロッテのキャンプ観に行くんだ
#昭和生まれっぽい発言をしろ— うした(自称) (@ushiya) February 13, 2019
これは年代関係なく便利!
【災害対策】ヨーランドが教える
簡単ろ過装置の作り方を公開しました!キャンプや川に行った時にも使えるので、是非試してみてください!https://t.co/oCeLVFtqK6#ヨーランド #昭和生まれっぽい発言をしろ #有吉の壁 #RIZIN pic.twitter.com/R6awigY8FA
— ヨーランド【公式】 (@yoland_No1) May 27, 2020
【#昭和生まれっぽい発言をしろ】キャンプ編まとめ!
オンライン担当
そのうち令和ベビーには平成も通じなくなるんだろうなぁ~(しみじみ)。
▼関連記事はこちら▼