薪ストヤ編集部
ヨーロッパで初めてペレットストーブを市場に送り出した『ライカ』は、オーストリアの名門薪ストーブメーカーです。
ここでは、ライカの基本情報(価格帯など)と実際に使用されている方達の評判や口コミ、レビューをまとめていますので、ぜひ購入される際には参考にしてみて下さいね。
目次
【薪ストーブメーカー】ライカのwiki的基本情報
名称 | ライカ |
製造国 | オーストリア |
設立日 | 1951年 |
創業地 | オーストリア |
公式サイト(海外) | https://www.rika.eu/ |
サイト(日本代理) | ・http://www.rika-japan.com/ ・http://greenhood.jp/goods_info/brand/brand03.php?maker=3 ・http://greenhood.jp/goods_info/list.php?maker=3 |
Facebook(海外) | RIKA Innovative Ofentechnik |
Facebook(日本) | - |
Instagram(海外) | - |
Instagram(日本) |
- |
Twitter(海外) | - |
YouTube(海外) | RIKA Innovative Ofentechnik |
RIKA wood stove | |
公式LINE | - |
ライカの特徴
ストーブ年間生産量40,000台を超えるオーストリアの名門メーカー“ライカ”。創業は1951年。
60年以上にわたって金属加工の分野に携わり、その高い技術をもって薪ストーブに参入。
ペレットストーブをヨーロッパで初めて世に送り出したメーカーでもあります。
部品生産から組立まで一貫してオーストリア国内で行うことで高い品質を維持し、隣国ドイツの厳しい製品基準、環境基準をクリアする高性能ストーブを開発・製造し、EU諸国はもちろん、アメリカでも幅広く販売されています。
オーストリアならではのクラシカルデザインとコンテンポラリーデザインが融合した卓越のスタイルと、品質・技術の革新性によってその存在感は際立ち、高級ブランドとして、ヨーロッパのストーブ市場をリードし続けています。
ライカ・ストーブの特徴は、本体を堅牢に守るストーンにあります。
ストーブとして重要なファクターである高い“蓄熱力”をもつ天然石やセラミックストーンは、火が落ちた後でも輻射熱を長時間発して暖かさを保ちます(燃焼時間などにより蓄熱、放熱効果は異なります)。
また、ユニークな模様をもつ天然石は、世界で唯一のデザインとして満足度も高く、好評を博しています。
ライカ社では、Rikatronic(ライカトロニック)という独自の技術を取り入れています。
これは最適な空気の量を調整して燃焼効率を最大限高めた状態で自動的に運転するだけでなく、設定した温度を極力守るようにする便利な機能です(一部の機種で採用)。
ライカの取扱い商品名と価格一覧
主な種類 | 名称 | 価格(希望小売価格/税別) |
![]() |
ECO エコ | ¥480,000 |
![]() |
TARA タラ | ¥580,000 |
![]() |
FOXⅡ フォックスツー | ¥510,000 |
![]() |
JAZZ ジャズ | ¥580,000 |
参照:http://greenhood.jp/goods_info/list.php?maker=3
ECO エコ
外装が美しい、RIKAのスタンダードモデル
外装は、1つ1つ模様が異なるため個性を楽しむことができ、蓄熱効果が高く効率よくお部屋を暖めることができます。
ライカ独自のエアーウォッシュシステムによりガラスは常にクリーンな状態に保たれ、縦長の独特な火室が作りだす焚火スタイルの豪快な炎を堪能できます。
TARA タラ
ライカ、クラシカル。重厚感あふれるデザイン
ソープストーンをふんだんに使用したライカ・クラシカル。特に3重になった上部のストーンが醸し出す重厚感は、他に類を見ない特徴です。
デザイン的要因ばかりでなく、ソープストーンは蓄熱性が高く、ひとたび暖まると、火が落ちても長時間部屋を暖め続けます。
ライカ独自のエアーウォッシュシステムによりガラスは常にクリーンな状態が保たれ、縦長の独特な火室が作りだす焚火スタイルの豪快な炎を堪能できます。
ソープストーンは天然のものを使用するため、一台一台違う模様になっており、一台しかないデザインを楽しむことができます。
FOXⅡ フォックスツー
ライカ薪ストーブのコンパクトバージョン
人気のフォックス・シリーズの新しいバージョン。
細かいデザイン、各部機能が見直され、洗練されて登場。
エコ2より一回り小さいサイズ。
ライカ薪ストーブラインの中では 一番コンパクトでありながら、上のクラス同等の火室広さを確保しています。
ライカ独自のエアーウォッシュ機能によりガラスは常にクリーンな状態が保たれ、美しい炎を堪能できます。
ボディは天然素材を使用するため、一台一台、模様が異なります。
JAZZ ジャズ
日本の住宅事情にぴったりのコーナー設置に適したデザイン。自宅がまるで美術館の一角のようなおしゃれ感を味わえます。
クリーンバーン、エアーウォッシュシステム搭載でガラスからは常にきれいな炎が楽しめます。
壁に平行に設置してもさらにその独特のフォルムは際立ち、広いガラス面を通し室内のどこからでもファイヤーダンスを見ることができます。
【薪ストーブメーカー】ライカの評判/口コミ
【薪ストーブメーカー】ライカのまとめ
薪ストヤ編集部
オーストリア生まれの『ライカ』は、モダンでスタイリッシュなデザインが魅力の薪ストーブを展開している名門薪ストーブメーカーです。
高級ブランドとしてヨーロッパのストーブ市場を牽引しながら、蓄熱性の高い高性能な薪ストーブを数多く送り出し、世界中から支持されています。

【プロ厳選!!最強のおすすめ薪ストーブベスト3!】
LIFIELDは、島根県東部及び鳥取県西部、大山地方を中心に木材店が運営する薪ストーブ専門店です。
2009年に開業してから約200件以上もの施工を実施し、長年の経験を基に薪ストーブを通して【安らぎ+想い】をご提供されています。
そして、合計5台もの薪ストーブがあるショールームでは、薪ストーブのデモ体験を無料で体験することが可能です。
薪ストーブ体験をしたい場合には、予約が必須ですが、詳しくは下記のLIFIELD詳細ページをご覧下さい。