キャンプギア担当
アメリカ生まれの『クアドラファイア』は、世界一厳しいとも言われるアメリカの環境保護庁が定める基準をクリアし、独自の燃焼システムで特許も取得している薪ストーブおすすめメーカーです。
ここでは、クアドラファイアの基本情報(価格帯など)と実際に使用されている方達の評判や口コミ、レビューをまとめていますので、ぜひ購入される際には参考にしてみて下さいね。
目次
【薪ストーブメーカー】クアドラファイアの基本情報
名称 | クアドラファイア |
製造国 | アメリカ |
設立日 | 1979年 |
創業地 | アメリカ ワシントン州 |
公式サイト(海外) | https://www.quadrafire.com/ |
サイト(日本代理) | ・http://metos.co.jp/products/kamin/stove/quadrafire/ ・https://www.dutchwest.co.jp/products/stove/ |
Facebook(海外) | @QuadraFire |
Facebook(日本) | - |
Instagram(海外) | quadrafireus |
Instagram(日本) |
- |
Twitter(海外) | @QuadraFire |
YouTube(海外) | QuadraFire Stoves |
Quadra-Fire Stoves | |
公式LINE | - |
クアドラファイアの特徴
かつて米国には500社以上の薪ストーブメー力一がありました。しかし大気浄化法による厳しい規制の中で多くの薪ストーブメーカーが製造・販売を中止。
生き残ったメー力一の多くは触媒を利用した2次燃焼方式を採用し販売を続けました。そんな中でクアドラファイアは独自に研究を重ね、触媒を使わないクリーンバーン方式「クアドラバーニングシステム(4重燃焼)」を開発、特許を取得しました。
その結果、過去15年間に渡り『世界で最もクリーンな薪ストーブである』という評価をEPA (米国環境保護庁)から受け続けています。
薪ストーブ燃焼時に発生した燃焼ガスや煙を効率よく完全燃焼させる「クアドラバーニングシステム(4重燃焼)」により、環境に優しい薪ストーブ燃焼ガス排気を実現。
品質と機能にこだわった薪ストーブを完成させました。
アメリカらしいデザインも魅力です。
ダッチウエストの薪ストーブは、どれも高効率な省エネルギーモデル。
クリーンな排気を実現し、快適な薪ストーブライフをお届けします。
伝統的なスタイル、優雅なスタイル、どれを選ばれても末永くお使いいただける製品です。
クアドラファイアの取扱い商品名と価格一覧
主な種類 | 名称 | 価格(希望小売価格/税別) |
![]() |
エクスプローラーⅢ クラシックブラック |
¥560,000 |
エクスプローラーⅢ ホーローホワイト |
¥660,000 | |
![]() |
エクスプローラーⅡ クラシックブラック |
¥490,000 |
エクスプローラーⅡ ホーローマボガニー |
¥590,000 | |
エクスプローラーⅡ ホーローホワイト |
¥590,000 | |
![]() |
エクスプローラーⅠ クラシックブラック |
¥420,000 |
エクスプローラーⅠ ホーローマボガニー |
¥520,000 | |
エクスプローラーⅠ ホーローホワイト |
¥520,000 | |
![]() |
ディスカバリーⅠ クラシックブラック |
¥340,000 |
ディスカバリーⅡ クラシックブラック |
¥380,000 | |
![]() |
2100ミレニアム クラシックブラック |
¥320,000 |
2100ミレニアム レッグ クラシックブラック |
¥280,000 |
参照:https://www.dutchwest.co.jp/
エクスプローラーⅢ
シリーズ最大の暖房能力と、300℃を超えるグリドルトップを装備
最大暖房面積372㎡(約225畳)までの暖房能力を持つパワフルな一台。最大56cmの薪を投入でき、屈まないで天板から薪を追加できるトップローディングを搭載しています。奥行きがあり、薪を前後に3~4本置くことができます。
薪と薪の間から立ち上る炎が幾層にも重なり、見事な美しさを生み出すのは、エクスプローラーIIIの特権。
クワドラファイアの代名詞、クワドラバーンシステムとACCを装備しているので、どなたでも簡単に取扱が可能で、最高の燃焼パフォーマンスを発揮することができます。
300℃を超えるグリドルトップは、フライパン料理も可能で冬場の料理が楽しくなります。
エクスプローラーⅡ
鋼板と鋳鉄のハイブリッド仕様
クワドラバーンシステムが高い燃焼効率を実現
大きなガラス面に映し出される美しい炎と高い暖房能力。
薪ストーブの魅力を十分に感じることができる一台です。
側面には気品を感じさせるラティス模様と、クラシカルなデザインのボディが様々なリビングに映えます。
クワドラバーンシステムにより、燃焼効率78.3%と燃費の良さに加え、最大暖房面積316㎡(約191畳)と圧倒的な暖房能力を誇ります。
クリーンバーン燃焼ながら、排気煙量2.2g/hとEPA(アメリカ環境保護庁)の基準を大きく下回るクリーンな排気は、住宅街でも安心してご使用いただけます。ACCの搭載で、はじめて薪ストーブを使う方でも簡単に着火ができ、高効率な燃焼が行えます。
シックなクラシックブラックと、ホーロー加工で表面の光沢が美しい、ホーローマホガニーとホーローホワイトの2色があり、お気に入りの一台をお選びいただけます。
エクスプローラーⅠ
コンパクトなモデルに詰められた
想像を超える暖房能力とクリーンな排気
コンパクトながら燃焼効率80.2%と圧倒的な高効率で、低燃費と暖房能力の高さを併せもったストーブです。
排気煙量2.2g/hとクリーンな排気を実現し、住宅街で安心してご使用できます。
リビングの雰囲気に合わせて選べる3カラー。
シックで重厚感があり、全てのリビングにマッチするクラシックブラック。
高級感を漂わせるホーローマホガニーは、大人の空間を演出します。
純白のドレスを着込んだようなホーローホワイトは、炎のオレンジが映えて、可愛くも清楚なイメージを印象づけます。
ディスカバリー
6.2mmの鋼板とスタンディングスタイルが、
ストーブの概念を変えるクワドラバーンシステムとACCを搭載し、暖房能力と操作性を兼ね備えています。
サンドカラーのパネルがストーブを際立たせ、存在感をアピールします。
鋼板製で速暖性があり、火室内には耐火レンガを装備しているので蓄熱性も十分。
薪の火が消えても暖かさが残ります。6.2mmの分厚い鋼板は、針葉樹の燃焼にも耐えられる屈強な構造です。
背面にはリアヒートシールドを装備し、輻射熱と対流熱により部屋全体をくまなく暖めることができます。
天板も広くストーブ料理を楽しめ、冬の訪れが楽しみへと変わります。
ストーブと一体化したログラックは使い勝手が良く、約1~2日分の薪が保管できます。
2100ミレニアム
小さな本体にクワドラファイアのテクノロジーを集約
コンパクトなボディながら、強力な燃焼パフォーマンスを発揮する2100ミレニアムシリーズ。
自動燃焼制御システム搭載で、効率的な燃焼とクリーンな排気を実現しています。
クワドラファイアの伝統を継承した強固な構造にリアヒートシールドを備え、輻射熱と対流熱がバランス良く室内全体をあたためてくれます。
キューブ型でかわいらしい2100ミレニアム レッグは、高性能な能力はそのままで、高さが少し低くなっています。天
板で楽に料理ができる、女性に優しい設計になっています。
【薪ストーブメーカー】クアドラファイアの評判/口コミ
【薪ストーブメーカー】クアドラファイアのまとめ
キャンプギア担当
針葉樹の燃焼にも耐えることができる燃焼効率の高さやアメリカ環境保護庁の厳しい基準をクリアした低排出ガスだけでなく、クラシカルなデザインの良さでの人気を集める薪ストーブおすすめメーカー『クアドラファイア』。
価格やサイズを豊富に展開しているので、ライフスタイルに合わせて選ぶことができますね。