キャンプギア担当
イタリア生まれの薪ストーブおすすめメーカー『ピアツェッタ』は、スタイリッシュなデザインの製品が豊富にラインナップされており世界中で愛されています。
ここでは、ピアツェッタの基本情報(価格帯など)と実際に使用されている方達の評判や口コミ、レビューをまとめていますので、ぜひ購入される際には参考にしてみて下さいね。
目次
【薪ストーブメーカー】ピアツェッタの基本情報
名称 | ピアツェッタ |
製造国 | イタリア |
設立日 | 1960年 |
創業地 | イタリア アーゾロ |
公式サイト(海外) | https://www.piazzetta.com/en/ |
サイト(日本代理) | http://greenhood.jp/goods_info/list.php?maker=2 http://www.woodhood.jp/pia_prof.html |
Facebook(海外) | - |
Facebook(日本) | - |
Instagram(海外) | - |
Instagram(日本) |
- |
Twitter(海外) | - |
YouTube(海外) | - |
piazzetta | |
公式LINE | - |
ピアツェッタの特徴
PIAZZETTAは炎、そして、炎への情熱から生まれました。
美しさと実用性を兼ね揃え、更なる快適さを提供するために、常に開発が進められています。
PIAZZETTAの本社はイタリアのアソーロにあり、1960年の創業以来、120万台以上の暖炉・ストーブを生産してきました。
研究・開発・生産・組立・販売・管理は、一貫してアソーロの本社で行われ、その研究・開発は、古くからの伝統的な製品に、新境地を開いてきました。
システムや素材に関する国際的な特許も数多く取得しています。
外装素材であるマジョリカ焼き(イタリアの陶器)には特にこだわりを持っており、独自のサイズや品質のマジョリカ焼きを製造するため専門の工房を持っています。
工房では、大理石・鉄・真鋳・マジョリカ焼きなどが熟練工による最先端の技術で、家を暖めることはもちろん、美しく装飾するデザインへと形作られていきます。
手作業によってのみ可能な完成度の高さを維持するため、最高峰の職人達の技の証として、すべての製品にはシリアルナンバーが刻印されています。
技術者・研究者の役割も重要で、その機能や出力効率性、環境保護の観点から、現代の家屋にふさわしいストーブの新しいデザインと性能を、追求し続けています。
PIAZZETTAの火室のほとんどは、PIAZZETTAの研究所が開発した独自の革新的セラミック素材【ALUKER】で覆ってあります。
伝統的な素材に比べ、耐熱性・蓄熱性が高く、火を消した後も周囲の空間を暖め、燃焼も向上させます。
ピアツェッタの取扱い商品名と価格一覧
主な種類 | 名称 | 価格(希望小売価格/税別) |
![]() |
ROUND M ラウンド エム | ¥620,000 |
![]() |
E929M | ¥570,000 |
![]() |
GINEVRA | ¥946,000 |
![]() |
P958 | ¥625,000〜 |
![]() |
P958C | ¥625,000〜 |
![]() |
LINE ライン | ¥670,000 |
![]() |
P944 | ¥668,000 |
![]() |
P963 | ¥780,000 |
![]() |
P967F | ¥890,000 |
![]() |
P158 | ¥420,000 |
![]() |
P158M | ¥490,000 |
![]() |
IP78/58 |
¥760,000 |
![]() |
M360T | - |
参照:http://greenhood.jp/goods_info/list.php?maker=2
OUND M ラウンド エム
マジョリカタイルが美しいモダンストーブ
ラウンド型のスタイルと赤々と輝くマジョリカタイルが美しいモダンストーブ。ハーメチック(密閉式)構造となっており、空気導入口以外の場所は完全に密閉され、他から空気が入り込む余地がありません。外気導入ダクトを別途設けることで、昨今すすむ住宅の高気密化にも対応し、完全燃焼、美しい炎を楽しめます。
E929M
スタイリッシュな円柱型薪ストーブ
ラウンド型のガラスにより、立ち上がる炎をより立体的に楽しめます。フロントドアは独自のラッチシステムにより動きも滑らかで開閉も簡単、1回のハンドル操作で2ヶ所のドアラッチを固定しストーブの気密性を高めます。炉内はピアツェッタ社が特許を持つセラミック製耐火レンガ「ALUKER®(アルカー)」で覆われ、従来の耐火レンガに比べ耐久性・蓄熱性が向上し、燃焼効率を高めています。足元と天板部分からの対流熱は、オプションの送風ファンでより効率的に部屋を暖めることができます。送風ファンは更にオプションのダクト配管施工を行なうことで、温風を分岐させ離れた部屋へ送風することが可能です。
GINEVRA
重厚感と気品溢れる大型ペレットストーブ
サイズ、存在感、大きな熱出力で、ペレットストーブの王様といえるストーブです。
ピアツェッタが誇る数々の技術を搭載し、パフォーマンスも一流です。
2つの強力な送風ファンを持ち、それぞれにオプションのダクトを接続することで離れた部屋へ送風することができます。
ベースのビアンコカラーに凹凸部分にボルドーのラインが入った品のある色合いも魅力です。
引用:http://greenhood.jp/goods_info/detail/ginevra.php?maker=2
P958
サイドパネルのデザインが美しいコンパクト設計のペレットストーブ
ピアツェッタ史上最もコンパクトなサイズで、省スペースに設置が可能です。コストパフォーマンス抜群のストーブで、華やかな外装は部屋の雰囲気を明るくします。
P958C
サイドパネルのデザインが美しいコンパクト設計のペレットストーブ
ピアツェッタ史上最もコンパクトなサイズで、省スペースに設置が可能です。スライド式の天板がタンクを隠し、見た目が華やかなストーブです。
LINE ライン
フレームとのコントラストが美しいロースタイルのペレットストーブ
フレームのように配置されたマジョリカ焼きのパネルは炎をより美しく演出します。ロースタイルのサイズは、どんなお部屋に設置しても圧迫感を与えることなくすっきりとした印象を与えます。
耐久性の高い鋳鉄製の燃焼室とスチールフレームドア、ピアツェッタが特許を持つマルチフォーコシステムにより、ストーブ下方から温風が吹き出し、室内を足元から効率よく暖めます。
3段階切換えの送風装置は最大16メートル先まで届きます。
P944
背の低いロースタイルが魅力のNEWモデル
お部屋をより開放的に見せるローサイズが魅力のペレットストーブです。煙突は後ろや上部から接続でき、壁に近付けて設置できます。耐久性の高い鋳鉄製の燃焼室とスチールフレームドア、ピアツェッタが特許を持つマルチフォーコシステムにより、ストーブ下方から温風が吹き出し、室内を足元から効率よく暖めます。
3段階切換えの送風装置は最大16メートル先まで届きます。
P963
ボディのバーティカル(縦長)ラインが特徴的なヨーロピアン・スタンダード・スタイル
ボディ、サイドのバーティカル(縦長)ラインが印象的な デザイン。使用しない春、夏の時期も、部屋を彩ります。ヨーロピアン・スタンダード的なデザインとして人気を誇ります。耐久性の高い鋳鉄製の燃焼室、スチールフレームドア。
ピアツェッタが特許を持つマルチフォーコシステムにより、ストーブ下方から温風が吹き出し、室内を下から上に暖めます。
4段階切り替えの送風装置は最大16メートル先まで届きます。
30kgのペレットが投入でき、最大37時間の連続燃焼を可能としています。
P967F
料理も楽しめるオーブン付きペレットストーブ
ピアツェッタ独特の美しいデザインと暖房能力を犠牲にすることなく、本格的なオーブンクッキングを楽しめます。パンや焼きりんご・カレー・シチュー・肉料理など本格的な料理から、お湯を沸かすことも可能です。従来のペレットストーブにない、実用性に趣味性が加わった新しいストーブです。オプションのダクト配管施工により、温風を分岐させ離れた部屋へ送風することも可能です。
P158
ピアツエッタの従来の特徴を踏襲した入門シリーズ
新たに登場した入門シリーズ。
外装パネルにスチールを採用。下吹き出し、タイマー機能、マルチフォーコ送風暖房(オプション※)といったピアツエッタの従来の特徴はしっかり踏襲、コストパフォーマンスに優れ、よりリーズナブルにピアツエッタを楽しめるシリーズです。
P158M
ピアツエッタの従来の特徴を踏襲した入門シリーズ
新たに登場した入門シリーズ。外装パネルにスチールを採用。下吹き出し、タイマー機能、マルチフォーコ送風暖房(オプション※)といったピアツエッタの従来の特徴はしっかり踏襲、コストパフォーマンスに優れ、よりリーズナブルにピアツエッタを楽しめるシリーズです。
IP78/58
デッドスペースを有効活用!暖炉型ペレットストーブ「ペレットインサート」
室内据え置き型(ストーブ)と違い、本体を壁に埋め込むタイプ(インサート)は室内を広く使うことができます。暖炉跡や階段下のデッドスペースを有効活用できるため、注目されてきている新しいスタイルです。
M360T
圧巻!パノラミック(360°)デザインの薪暖炉
壁に埋め込まず、360°全方向から炎を楽しむことが出来るオープン式の暖炉です。炉は電動式の半円形ガラス2枚で囲うように覆われ、火の粉を防ぎます。ガラス半面ずつ交互に稼動できるため、どの方向からでも薪の投入が可能です。フード部には煙突ダンパーが内臓されており、3段階で調整することができます。
【薪ストーブメーカー】ピアツェッタの評判/口コミ
オーブン付きペレットストーブを設置しました。
【ピアツェッタP960F】
存在感のある大きなペレットストーブです。
これで全館暖房してみます‼
#軽井沢#ベストプランニング#ペレットストーブ#全館暖房 https://t.co/QdXp8N2TD2 pic.twitter.com/wDjljWPe0E— ベストプランニング (@karuizawa_life) April 15, 2017
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
中軽井沢ショールームに設置しましたのは、イタリアはピアツェッタのペレストーブ【P960F】です!
クッキングオーブン機能もついたら優れもの♩
ご興味のある方は、ぜひ中軽井沢ショールームまで!! #ペレットストーブ #ピアツェッタ… https://t.co/2YyXZlexaT pic.twitter.com/ZGOzGxYtIR— ペレットプラス (@pellet_bp) April 28, 2017
【薪ストーブメーカー】ピアツェッタのまとめ
キャンプギア担当
1960年にイタリアで創業した『ピアツェッタ』は、スタイリッシュで美しいデザインや実用性の高さから世界中で支持されている薪ストーブおすすめメーカーです。
様々なカラーや種類がラインナップされているので、長く愛用できるお気に入りの1台が見つかります。
ここに簡単なまとめ文