薪ストヤ編集部
この記事では、アウトドア好きな人が実際に使用したリアルな感想と共にキャンプにおすすめのアウトドアナイフを紹介しています
気になるナイフがあれば、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングで購入できますので、ぜひ気になるナイフを見つけて下さいね。
目次
- 1 キャンプにおすすめのアウトドアナイフ12選!
- 1.1 モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
- 1.2 モーラ・ナイフ Morakniv Garberg Black Carbon Multnt
- 1.3 FYLINA:フォールディングナイフ
- 1.4 MOSSY OAK ナイフ シースナイフ
- 1.5 OPINEL(オピネル) ステンレススチール ナイフ
- 1.6 G・サカイ アウトドアクッキングナイフ
- 1.7 G・SAKAI(ジー・サカイ):サビナイフ
- 1.8 Gサカイ クッキングナイフ 直刃
- 1.9 VICTORINOX(ビクトリノックス)ナイフ:ミッドナイトマネージャー
- 1.10 VICTORINOX(ビクトリノックス):スーパーティンカー
- 1.11 BOKER Magnum/ボーカー マグナム
- 1.12 LEATHERMAN レザーマン:CHARGE+ チャージプラス
- 2 キャンプにおすすめのアウトドアナイフ12選のまとめ
キャンプにおすすめのアウトドアナイフ12選!
モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
リーズナブルなのでガンガン使える。比較的コンパクトなサイズで携帯性に優れる。
調理用というよりは、小枝やロープを切ったり、薪割りに使ったり等用途を問わないため扱いやすい。
デザインがアウトドアライクで良く、種類も豊富にあるため用途に応じて使い分ける楽しみもある。
ポンタ
私がこのモーラナイフヘビーデューティを選んだ理由は、ほかのナイフよりも刃の厚みが太いからです。
このナイフは刃の厚みが3.2mmと頑丈に出来ているため、バトニング目的で購入しました。
実際にキャンプでバトニングを行いましたが、薪で結構強く叩いても刃こぼれする事無く現在でも愛用しています。
ラブリン
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.5 | 3710 |
Yahoo! | - | - |
モーラ・ナイフ Morakniv Garberg Black Carbon Multnt
天然砥石で研ぐと、とてもよく切れていいです。
火起こしに使うフェザースティックを作る時に重宝します。
見た目もかっこいいので、周りの人にキャンプでちょっと差をつけたいなと思う人なら持っていてもいいと思います。
水には弱そうなので、水場や炊事で使用する時はステンレス製をおすすめします。
山ちゃん
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.4 | 21 |
Yahoo! | - | - |
FYLINA:フォールディングナイフ
まず小型で軽量なので持ち運びが便利です。
ロックがあるので刃を出しっぱにして指切ったりなどの事故が起こりません。
値段が2000円弱と安いのですが、切れ味も良く安心してつかえています。
釣りやキャンプによく持って行きますが、釣り糸を切ったりロープや薪、魚など色んな用途で使えるので重宝しています。
ニンニク
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 5 | 4 |
Amazon | 4.1 | 95 |
Yahoo! | - | - |
MOSSY OAK ナイフ シースナイフ
ナイフはグリップが良く使い勝手がいい物を探して使っています。
このナイフは値段も初心者にも入門編な値段でそこそこグリップもあり、持ちやすいので枝を切ったりする際に力が入れやすいです。
フルタング構造です。デザインも見た目も木の高級感(艶)があり、個人的には十分飾っても綺麗なナイフです。
ケースも付きなので持ち運びにベットケースは探す必要はありません(こだわりがなければ)枝の他に肉や野菜なども切れます。
フルタング構造ですがバトニングには推奨されてませんので、バトニングをやると刃こぼれする可能性があるので注意が必要です。
村長
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.3 | 372 |
Yahoo! | - | - |
OPINEL(オピネル) ステンレススチール ナイフ
色々なナイフを試してみましたが、この商品は切りやすくておすすめです。
刃部分の大きさもちょうど良く、キャンプで食べるようなある程度のものは切れます。
カバーや入れ物が付いているともっと良いですが、値段も手頃です。
デデデさん
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 4.66 | 68 |
Amazon | 4.4 | 285 |
Yahoo! | 4.45 | 11 |
G・サカイ アウトドアクッキングナイフ
シンプルなつくりなので使い勝手が良いです。リーズナブルな価格で販売されていますが、日本製で長く使えるので重宝します。
切れ味も良いのでキャンプでのクッキングで役立ちます。ケースもナイフも丸洗い可能なので衛生的で気に入っています。
ジョージ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 4.67 | 3 |
Amazon | 4.7 | 50 |
Yahoo! | 4.33 | 3 |
G・SAKAI(ジー・サカイ):サビナイフ
ナイフの形状がとても特徴的で、キャンプで魚を釣ったときに脳天締めしやすく、腹も裂きやすいです。
切れ味もとても鋭いので、力が弱い女性でも簡単に扱うことができます。
軽くて丈夫で、名前通り錆びないので、キャンプには必須アイテムです。
ミズゴロウ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | - | - |
Yahoo! | - | - |
Gサカイ クッキングナイフ 直刃
見た目は他社製品と変わらないのですが、非常によく切れる刃です。刃の専門店ならではの切れ味をもっております。
細かいようですが、取っ手部分がまったく滑らない構造になっているのが気に入っております。おススメです。
デリッシュ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 4.57 | 28 |
Amazon | - | - |
Yahoo! | 4.33 | 3 |
VICTORINOX(ビクトリノックス)ナイフ:ミッドナイトマネージャー
キャンプに限らず、車にはいつも乗せています。
小さくて場所をとらず、機能はこれでもかっていうくらい詰め込まれています。
ビールの栓抜きやドライバー、紙のクーポンとかを切るハサミもついています。
どうしようと迷った時は、大抵役に立ちます。
太郎丸
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | - | - |
Yahoo! | - | - |
VICTORINOX(ビクトリノックス):スーパーティンカー
アウトドア用ナイフと言ったらまず誰もが思い浮かべるであろう有名メーカー「ビクトリノックス」の定番商品です。
必要なものをすべて最小限の大きさと重量で詰め込んだ商品で、少々価格は張りますがこれ一つあればあらゆる状況に対処することができます。
耐久性も非常に高く、一品あれば数十年は使い続けることができるでしょう。
お豆
アウトドア以外でも役立つ便利な機能がついているナイフです。
爪切り、ハサミ、缶切り、ドライバーなどの機能も付いています。
ナイフの切れ味はそこそこですが、ひとつは持っていて損がないアウトドア必須のアイテムです。
ランパー
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.8 | 1620 |
Yahoo! | - | - |
BOKER Magnum/ボーカー マグナム
ナイフの他にスプーン、フォーク、栓抜きが付いていて使い勝手が良く、アウトドアで大活躍します。
コンパクトに折りたためます。
ドイツの老舗メーカーの商品なので品質も問題ありません。
シックなデザインも気に入っています。
コイオトメ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 5 | 2 |
Yahoo! | - | - |
LEATHERMAN レザーマン:CHARGE+ チャージプラス
サイズ感がいいですね。
コンパクトながらナイフはもちろんナイフだけじゃーまかなえないハサミやペンチなど、まるで工具箱をそのまま手のひらサイズにした感じでしょうか。
値段はそこそこしますがこれ1つもっておくとスゴく便利です。
茶色博士
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 5 | 1 |
Amazon | - | - |
Yahoo! | - | - |
キャンプにおすすめのアウトドアナイフ12選のまとめ
薪ストヤ編集部
ここまでキャンプにおすすめのアウトドアナイフを紹介しましたが、他にも約60種類に及ぶアウトドア系アイテムを紹介しています。
ぜひ、他のアウトドア系も見て見て下さいね。
他のアイテムリンクへ

【プロ厳選!!最強のおすすめ薪ストーブベスト3!】
LIFIELDは、島根県東部及び鳥取県西部、大山地方を中心に木材店が運営する薪ストーブ専門店です。
2009年に開業してから約200件以上もの施工を実施し、長年の経験を基に薪ストーブを通して【安らぎ+想い】をご提供されています。
そして、合計5台もの薪ストーブがあるショールームでは、薪ストーブのデモ体験を無料で体験することが可能です。
薪ストーブ体験をしたい場合には、予約が必須ですが、詳しくは下記のLIFIELD詳細ページをご覧下さい。