薪ストヤ編集部
この記事では、アウトドア好きな人が実際に使用したリアルな感想と共にキャンプにおすすめのアウトドア向けのコンロを紹介しています
気になるコンロがあれば、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングで購入できますので、ぜひ気になるコンロを見つけて下さいね。
キャンプにおすすめのアウトドア向けコンロ9選!
CAMPING MOON:バーベキューコンロ・焚火台 世界最小 ミニBBQコンロ 収納バッグ付き
キャンプをするための練習用として購入しました。
一番のおすすめできる点は、その軽さと持ち運びの便利さにあります。
軽いという意味では頼りなく感じますが、持ち運ぶ点を考えると十分な重さだと思います。
折りたたむと非常に小さくなるので、荷物として場所を取りません。
また機能として、もちろん火はついてご飯を炊く。フライパンを使って調理する。
お湯を沸かして飲む。そして最後に焚火を楽しむといったキャンプの流れを一通りできます。
小さくて弱そうに見えますが、きちんとキャンプを楽しめる一台となっています。
ソロキャンプをするにはおすすめの一台となっています。
ホッホッホ姉さん
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.3 | 330 |
Yahoo! | - | - |
イワタニ:カセットフー達人スリムⅢ
とても軽く、他のキャンプ用品で荷物が多くかさばる中、スリムなため、少しでもコンパクトにまとめる事ができます。
また、ガスの出もスムーズで、ガスの交換もつまみをねじるだけととても簡単にできていますので、使いやすいと思います。
かわメロ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.5 | 2775 |
Yahoo! | - | - |
イワタニ:カセットガス ジュニアコンパクトバーナー
ツーリングキャンプに使用していました。 バイクの積載量はかなり限られているのでコンパクトな製品である事はとても重要です。
この製品自体がかなり小さく折りたためるのでツーリングには持ってこいかと思います。
燃料はカセットガスなのでコンビニで手軽に買えるので 現地調達も容易です。
使わずにしまっていた期間もありましたが、10年以上たった今でも使える頑丈さも魅力です。
ポンタ
低登山、冬山までは行かない人向けは、断然こちらの岩谷産業 カセットガス ジュニアコンパクトバーナーでしょう。
私は以前PRIMUSのOD缶(アウトドア缶)を使用していました。
しかし災害用にも使用でるカセットボンベ缶が近所のスーパーでも容易に購入できること、山のコーヒー、カップ麺程度ならば、サーモスのボトルですませることなどでアウトドア缶にしました。
チョイ小さめのボンベが付属していますが、もちろん大きめのボンベに変えることもできます。
そして何より国産メーカーで製造しているところが安心です。
ぺータ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 4.66 | 206 |
Amazon | 4.6 | 2968 |
Yahoo! | - | - |
UNIFLAME:ツインバーナー
アルミで、見た目がオシャレ。軽量で、持ち運びしやくす、カセットボンベ式なので、簡単にすぐ使用でき、女性にもおすすめです。
火力も強く、ダッチオーブンが使用できるのが良いです。お手入れもしやすいのでおすすめです。
ジョージ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 4.72 | 29 |
Amazon | 4.6 | 98 |
Yahoo! | - | - |
スノーピーク:ギガパワーマイクロマックスウルトラライト
56gと軽量で、キャンプでいろんな食材やテント道具などの荷物を必要とする中で、この軽さはすごく助かります。
また、3枚の板状ゴトクになっているので、軽いけど安定感があります。
見た目は黄色のものが可愛く、おすすめです。
さっちゃん
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | 4.80 | 5 |
Amazon | 4.5 | 87 |
Yahoo! | - | - |
SOTO:レギュレーターストーブ
コンパクトな状態で持ち運びできるので本当に便利です。ついている収納袋にきちんと収まります。
ゴトクを支える足4本もしっかりしてて安定感があります。
全部金属製なのですぐ熱くなって,再度火をつけるのが少し怖いときがあるのですが,ソト(SOTO) レギュレーターストーブ専用点火アシストレバー ST-3104を付けるともっと使い心地が良くなります。
このレバーをつけるのがおすすめです。
シロ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.6 | 338 |
Yahoo! | - | - |
SOTO:ハイパワー2バーナー
SOTOのバーナーはもう4年ほど使い続けていますが、いまだ故障した事なく頑丈です。
火力も十分で煮込み料理やご飯を炊く時などにも使います。
ガスバーナーの便利なところは手軽に日を起こせるところですが、特に朝食時には2バーナーが大変便利で、目玉焼きを焼きながらお湯を沸かすなど忙しい朝食の準備にはもう欠かせないガスバーナーとなっています。
ナッツ
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | 2 |
Amazon | 4 | 54 |
Yahoo! | - | - |
Moon Lence:バーベキューコンロ
折り畳み式でコンパクトで運びやすく一人キャンプが好きな方にはオススメです。
ガスを使ったコンロもいいですが、やはりそのへんに落ちている自然な木を使うコンロの方が味があっていいですね。
銀一色でシンプルなので間違いなく使っていただきたいコンロです。
ぺちろう
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | - |
Amazon | 4.6 | 741 |
Yahoo! | - | - |
Coleman:パワーハウス LPツーバーナーストーブII
女の人でも簡単にセットができてそれに片付けるにもものすごくコンパクト。
2箇所のコンロでちょっとしたご飯やコーヒー作るにも直ぐに作れちゃうし周りに風避けのやつも付いてるので簡単に消えることもなくキャンプで一息着いた時に時間かからず行える道具です。
太郎丸
ネットショッピング名 | 評価 | レビュー数 |
楽天 | - | 1 |
Amazon | 4.3 | 94 |
Yahoo! | - | - |
キャンプにおすすめのアウトドア向けコンロ9選のまとめ
薪ストヤ編集部
ここまでキャンプにおすすめのアウトドア向けコンロを紹介しましたが、他にも約60種類に及ぶアウトドア系アイテムを紹介しています。
ぜひ、他のアウトドア系も見てみて下さいね。
他のアイテムリンクへ

【プロ厳選!!最強のおすすめ薪ストーブベスト3!】
LIFIELDは、島根県東部及び鳥取県西部、大山地方を中心に木材店が運営する薪ストーブ専門店です。
2009年に開業してから約200件以上もの施工を実施し、長年の経験を基に薪ストーブを通して【安らぎ+想い】をご提供されています。
そして、合計5台もの薪ストーブがあるショールームでは、薪ストーブのデモ体験を無料で体験することが可能です。
薪ストーブ体験をしたい場合には、予約が必須ですが、詳しくは下記のLIFIELD詳細ページをご覧下さい。