オートバイ高速料金半額へ 4~11月の土日祝、ETC割 https://t.co/8wCDu6RzUu
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) March 24, 2021
薪ストヤ調査部
早速条件をチェックしてみよう~っと。
対象となる条件は?
国土交通省は二輪自動車(オートバイ)の高速道路料金を普通車の半額にする割引を2022年4月から実施する方針を固めた。同年11月までの土日・祝日に、自動料金収受システム(ETC)搭載車で100キロ以上の距離を走行した場合を対象とする。
(中略)
高速道路会社(NEXCO)各社が季節限定で実施してきたETC割引「ツーリングプラン」の一環として、事前にインターネットで利用日や氏名などを申告して申し込む形式を想定している。対象区間はNEXCO管内で、現行の二輪車料金の37・5%引きとなる。引用元:Yahoo!ニュース
薪ストヤ調査部
◆期 間:2022年4月~11月
◆適用条件:土日祝・ETC搭載車・100km以上走行・事前にインターネットで予約
◆割引率:現行より37.5%引
なるほど、面倒なのは事前に予約ってところだな。
当日の申請でもOKなら楽なんだけど…、そこ早く知りたいところだなぁ。
ネットの反応は?
料金改定に素直な喜びの声
オートバイ高速料金半額へ 4~11月の土日祝、ETC割 | 毎日新聞 https://t.co/Wt6jJVGbId
良いニュースだな
手続きはちょっと面倒だけど料金体系改定に向けた大事な第一歩だ— Joe(こーすけ) (@joege_k) March 24, 2021
【🟥二輪車の高速道路料金が2022年以降の4月~11月までの期間限定、四輪普通車の半額へ‼️】
🔶長年、二輪業界が政府に要望していた要望がついに実現😀
🔶「土日祝、100キロ以上の走行」の条件付きですが朗報です❗️ https://t.co/15E51ZNkM7— JAPAN-RIDERS ジャパンライダーズ (@JAPAN_RIDERS) March 24, 2021
ここが着地点じゃないので使える人はガンガン使って実績あげましょう
この結果如何で新しい車種区分設定への足がかりとなります
ここまで進んできたのかなりいい流れなんだから…
https://t.co/klSLaUekc2— マー坊🌻🇬🇧🇯🇵🇮🇹🇩🇪 (@MSR9910) March 24, 2021
条件付がネック
できればETCの有無も曜日も距離も関係なく無条件で全ての二輪を半額にしてくれ。
オートバイ高速料金半額へ 4~11月の土日祝、ETC割 #ldnews https://t.co/hRGhjiYDyL
— D-Style (@dstylemk) March 24, 2021
良いと思います👍
ただ
俺はサービス業😭オートバイ高速料金、普通車の半額へ 期間限定で土日祝・ETC割(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/6eetLP1CGm
— Ucchy@東葛らいだー (@TTouringclub) March 24, 2021
少し現実味が出てきたけど、土日と旗日で距離100km超からではあまり。。。#オートバイ #バイク #ETC割
オートバイ高速料金半額へ 4~11月の土日祝、ETC割 - ライブドアニュース https://t.co/oxSWeBK8Pk
— こてつ (@masaki_DAEG) March 24, 2021
アピール乙!な意見も...
おはようございます
オートバイの高速道路料金が普通車の半額に
ただ「事前予約必要」とか「土日祝・ETC割」とか
結構適用条件が高くてこれは…やってる感しか^^;
今朝は春のぐんまちゃんで
では、昨日の疲れがまだちょっと癒えていない感じがする
もうすぐ週末もくようびも頑張っていきまっしょい pic.twitter.com/SXcTiwZtF2— ぐんまちゃん投票応援アカウント (@gunmachan_toa) March 24, 2021
約1年後だね。不満点や疑問点はあれど、実際に事が動いたことは評価したい。これで実績作ったー!って満足してもらっちゃ困りますけどね。
オートバイ高速料金半額へ 4~11月の土日祝、ETC割(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/OM3pphI2oU
— die-go (@die_go_0150) March 24, 2021
まとめ
薪ストヤ調査部
安くなる方法があることが朗報!
来年はキャンプツーリングがはかどるぞ~~~!
▼関連記事はこちら▼