薪ストヤ編集部
シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力の『ホクスター』は、チェコ共和国で誕生した薪ストーブメーカーです。
ここでは、ホクスターの基本情報(価格帯など)と実際に使用されている方達の評判や口コミ、レビューをまとめていますので、ぜひ購入される際には参考にしてみて下さいね。
目次
【薪ストーブメーカー】ホクスターのwiki的基本情報
名称 | ホクスター |
製造国 | チェコ共和国 |
設立日 | 2009年 |
創業地 | チェコ共和国ブルノ |
公式サイト(海外) | https://www.hoxter.eu/en/wood |
サイト(日本代理) | https://www.firesidestove.com/information/info10922.html |
Facebook(海外) | @hoxtergmbh |
Facebook(日本) | - |
Instagram(海外) | hoxter_gmbh |
Instagram(日本) |
- |
Twitter(海外) | - |
YouTube(海外) | HOXTER gmbh |
- | |
公式LINE | - |
ホクスターの特徴
古くから、たき火は集いの場。
そこは、家族との団らん、生涯を通じて帰ってくる家の中心です。
古き伝統と今日のニーズに刺激を受けたHoxter(ホクスター)は、クリーンデザイン、堅牢な構造、革新的なテクノロジーがもたらす現代の暖炉です。
Hoxterが提案するのは、屋内焚き火による空間演出ソリューション。
最高のストーブであなたの空間を独創の世界へ。
ホクスターの取扱い商品名と価格一覧
主な種類 | 名称 | 価格(希望小売価格/税別) |
![]() |
Fireplace inserts | - |
参照:https://www.hoxter.eu/en/wood/products
Fireplace inserts
Hoxterの暖房方式は、ガラスから部屋に透過する輻射熱に加え、不燃材等により本体を覆い、囲いの内部に溜まった暖気と部屋の冷気をガラリを通じて循環させ「空気」を暖める対流システムです。
対流式暖房は部屋の空気を暖める能力が高く、輻射式暖房は壁や床などの物質を暖める能力が高いため、相互のメリットが生かされた効率のよい暖房が行なえます。
【薪ストーブメーカー】ホクスターの評判/口コミ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【薪ストーブメーカー】ホクスターのまとめ
薪ストヤ編集部
2009年にチェコ共和国のブルノという都市で生まれた薪ストーブメーカー『ホクスター』は、古くからの伝統を守りながら、最新テクノロジーを駆使して人々に温もりと集いの空間を提供しています。
どんなインテリアにもマッチするシンプルなデザインや長く使い続けることができる耐久性も魅力です。
薪ストーブ専門店:LIFIELD【PR】

【プロ厳選!!最強のおすすめ薪ストーブベスト3!】
LIFIELDは、島根県東部及び鳥取県西部、大山地方を中心に木材店が運営する薪ストーブ専門店です。
2009年に開業してから約200件以上もの施工を実施し、長年の経験を基に薪ストーブを通して【安らぎ+想い】をご提供されています。
そして、合計5台もの薪ストーブがあるショールームでは、薪ストーブのデモ体験を無料で体験することが可能です。
薪ストーブ体験をしたい場合には、予約が必須ですが、詳しくは下記のLIFIELD詳細ページをご覧下さい。